スポーツジムで履くトレーニングシューズの選び方のポイント!
ジムに通い始めたらトレーニングシューズを用意する必要があります。もちろん普段履いているスニーカーでも新品であれば問題ありません。しかしスニーカーではなく、トレーニングシューズを履くことにはメリットがあります。この記事では、ジムでトレーニングシューズを履くメリットや、適したシューズの種類や選び方を紹介します。
スポーツジムでトレーニングシューズを着用するメリット
ここからは、スポーツジムでトレーニングシューズを着用するメリットを分かりやすく紹介します。トレーニングシューズを着用する最大のメリットは、ケガのリスクを低下させてくれるということです。ジムでのトレーニングには、高重量のダンベルやプレートを使用する場合があります。そうしたプレートが裸足の足元に落ち、足の指を骨折するような事例は決して珍しくありません。自分が注意していても周りの不注意によりケガに巻き込まれる場合もあります。
そうした事態から身を守るためにもトレーニングシューズは必ず着用しておきましょう。またトレーニングシューズには高いグリップ力やクッション性を持つものも発売されています。そうした機能をもつトレーニングシューズを履くことは、衝撃の強い動きから足を守ってくれたり疲労の蓄積を軽減したりする効果をもたらしてくれるでしょう。とくに、以前に膝や足首を痛めた経験がある人は必ず着用しましょう。
スポーツジムで履くのに適したトレーニングシューズの種類
トレーニングシューズと一言でいってもその機能や特性、使用シーンによってさまざまな種類があります。ここからは、数あるトレーニングシューズの中でもスポーツジムで履くのに適した3種類を紹介します。
1種類目はランニング用のトレーニングシューズです。その特徴は高いクッション性と軽さです。中にはクッション性が高すぎて、まるで雲の上を歩いているかのような履き心地をもつトレーニングシューズも発売されています。スポーツジムの中でランニングやHIITなど有酸素系のトレーニングメニューをこなすことが多い人にはおすすめのシューズになります。そのクッション性により、膝や足首への負担を軽減しケガのリスクを防止してくれるでしょう。
2種類目はウエイトトレーニング用のトレーニングシューズです。先ほどと違い、ジムでのトレーニングがダンベルやバーベルを使った筋トレがメインの人におすすめのトレーニングシューズになります。その最大の特徴は重い重量を扱ったトレーニングでも決して滑らない高いグリップ力になります。ソールに関しては薄いものと高いものの両方が販売されているでしょう。どちらを選ぶかは好みの問題になりますが、素足感覚を好む人は薄いものを選びましょう。実際に、店頭で着用して少し動きを確かめたうえで購入することをおすすめします。
最後の3種類目は、オールマイティタイプのトレーニングシューズになります。グリップ力やクッション性がバランスよく備わっていて、重さも重すぎもしないし軽すぎもしない重量で設計されているという特徴をもっています。とくにジムでどのようなトレーニングをするのかが明確に決まっていない人は、このオールマイティタイプのトレーニングシューズを選びましょう。
スポーツジムで履くトレーニングシューズの選び方のポイント
最後に数あるトレーニングシューズをどのように選べばよいのか、そのチェックポイントを紹介します。チェックするとよいポイントは大きく分けて3つあります。それぞれ紹介しましょう。
1点目はサイズとフィット感です。当たり前ですが、トレーニングシューズは運動をするシーンで着用します。そのため必ず自分の足にフィットしたものを選びましょう。縦のサイズはもちろんですが、靴によっては極端に横幅が広かったり、狭かったりするものもあります。必ず着用したうえで購入を決めましょう。
2点目は機能性です。前の章でも紹介したように、トレーニングシューズは種類によって備わっている機能がさまざまです。長時間の使用が見込まれる人は通気性がよいもの、膝を痛めやすい人はクッション性の高いものなど、その機能性をチェックしたうえで購入しましょう。
最後の3点目はデザインです。やはり自分が好きなものを履いてトレーニングに取り組むと、大きくモチベーションがあがるでしょう。今はデザイン性に優れた多くの種類のトレーニングシューズが発売されています。直感的に自分が好きと思えた商品を購入することをおすすめします。またさまざまなブランドのトレーニングシューズが発売されているので、そのブランドのストーリーや出自を調べてみたうえでどのシューズを購入するのか決めるのも面白いかもしれません。
まとめ
今回の記事では、トレーニングシューズを着用するメリットやその正しい選び方を紹介しました。たかがトレーニングシューズとはいえ、うまく取り入れることでケガのリスクを防止してくれたり、トレーニング効率を高めてくれたりする可能性があります。ぜひお気に入りのトレーニングシューズを購入し、ジムでのフィットネスライフをよりよいものにしてください。
-
引用元:https://www.fit-the-top24.jp/
さまざまな資格を持ったトレーナーが在籍-
Point
無料ミニレッスンでトレーニングの基礎を学べる
-
Point
ダイエットに効果抜群の加圧BFRトレーニングを導入
-
Point
TRXファンクショナルトレーニングを秋田県で初導入!
-
Point