人が多い空間が苦手な方必見!スポーツジムが空いている時間帯とは?
ジムに行くときはできるだけ空いている時間帯に自由にトレーニングしたいですよね。しかし初心者の方はどの時間帯が空いているかどうか分からないのではないでしょうか。ということで本記事では、スポーツジムの空いている時間帯をお伝えします。時間帯ごとの注意点も解説しているので参考にしてください。
比較的スポーツジムが空いている時間帯
ここではジムが空いている時間帯を紹介します。混んでいるジムで自由にトレーニングができないと悩んでいる方はここで紹介する時間帯にジムに行ってみてください。
13時~17時
お昼から夕方にかけての13時~17時は比較的空いています。この時間帯が空いている理由は簡単で、仕事があるからです。利用しているのは予定がフレキシブルな大学生や、在宅ワークしている社会人、日中時間がある高齢者などです。
23時~9時
深夜帯のジムも空いています。しかしこの時間帯にトレーニングする方も少ないので、利用できる方は限られてくるかもしれません。また有人のジムは閉館する時間帯でもあるため、深夜帯にジムを利用したい方は無人の24時間ジムを契約するとよいでしょう。
金曜の夕方は狙い目
時間帯ではないですが、曜日として金曜日の夕方はおすすめです。次の日が休みの方が多く、混むように思えますが社会人の方は飲み会や、遊びに出かけることも多く、意外と金曜の夕方は空いているのです。平日にじっくりトレーニングがしたいという方は飲み会を断って金曜の夕方にジムを訪れてみてはいかがでしょうか?
スポーツジムが混雑する時間帯
トレーニングするならできるだけ空いている時間に好きなように器具を使いたいですよね。という訳でここからはスポーツジムが混雑する時間帯を解説します。混んでいる時間帯を把握して、混んでいる時間にジムを利用しないよう工夫していきましょう。
開館~12時
ジムが開館してからお昼頃の12時前くらいは混雑します。理由は時間に余裕のある高齢者の方が利用するからです。また高齢者の方はジムに行くのが習慣になっている方も多く、平日休日関係なく混みます。午前中にトレーニングしようと考えている方は、覚えておきましょう。
17時~23時
先ほども少しお伝えしましたが、仕事が終わった17~23時頃は一番ジムが混雑する時間帯です。とくに19時頃から21時頃はピークで好きなようにマシンや器具が使えない可能性が高くなります。できるだけ器具やマシンを使いたい場合は19時前から21時を過ぎてから利用するとよいでしょう。
スポーツジムに通う時間帯別の注意点
最後にスポーツジムに通うときの、時間帯別の注意点を解説します。混む時間帯と空いている時間帯によって注意点があるので、ぜひ読んでいってください。
混む時間帯の注意点
混む時間帯の注意点は以下の2つです。それぞれ解説します。
・器具の利用時間
混雑している時間帯では、ラックやマシン、フリーウエイトスペースなどの利用時間が決められていることがあります。利用時間を過ぎてトレーニングをしていると、ほかのお客さんや店員さんに注意されてしまうので、時間は守るようにしましょう。また利用時間が決められていないからといってずっと使い続けるのもマナー違反です。「休憩時間になったら交代する」「トレーニングが終わったら速やかにスペースを開ける」などの配慮が大切です。また器具の使用音や叫び声、イヤフォンの音量などが大きくならないよう注意しましょう。
・安全管理
ジムが混雑している時間帯は安全管理も大切です。フリーウエイトを落としたり、バーを振り回したりすると周りの人を怪我させることにもつながります。また自分の靴紐が解けていて、マシンに絡まってしまったり、服が引っかかって器具が落ちてしまったりする場合もあるので服装にも注意を払いましょう。
空いている時間の注意点
次にジムが空いている時間帯の注意点を解説します。混んでいる時間帯だけでなく、空いている時間の注意点も頭に入れておきましょう。
・重量設定
ベンチプレスやスクワットなど高重量を利用するトレーニングの場合は、重量設定に気をつけましょう。人がいる時間帯では上級者の方がいるため、潰れたとしてもすぐに助けに来てくれます。しかし空いている時間帯では、人がいないことも多く、初心者ばかりかもしれません。そのようなときに自分が上がらないような重量に挑戦してしまうと、最悪の場合、圧迫され命に関わる事故につながります。人が少ない時には重量設定に意識を払うとともに、セーフティーバーをきちんと設定することを徹底しましょう。
・器具の利用方法
人がいないと「これくらいでいいか」と器具やマシンの取り扱いが雑になる人がいます。それでは後から来た方に迷惑がかかるため、周りの目がない時でも、器具を丁寧に扱うようにしましょう。またシートについた汗をタオルで拭き取ったり、除菌シートで器具を拭いたりすることも忘れずに行いましょう。
まとめ
本記事では、スポーツジムが空いている時間帯と、時間帯ごとの注意点を解説しました。普通にスポーツジムを利用しようとすると、ほかの人が利用している時間帯と重なってしまうため混雑は避けられません。時間帯をうまくずらして空いている時間にトレーニングをするか、いっそのこと空いているジムを検討するのもよいでしょう。空いているジムを活用してよいトレーニングライフを送っていきましょう!
-
引用元:https://www.fit-the-top24.jp/
さまざまな資格を持ったトレーナーが在籍-
Point
無料ミニレッスンでトレーニングの基礎を学べる
-
Point
ダイエットに効果抜群の加圧BFRトレーニングを導入
-
Point
TRXファンクショナルトレーニングを秋田県で初導入!
-
Point